2003-06-01から1ヶ月間の記事一覧

死の恐怖から目をそらすために、人は趣味に没頭する

という一説が、『パンセ』にあったような気がする。ウェブ日記で読んだ本や観た映画の感想をだらだら書き流している諸君がやっていることは、まさにこれだ。そしてオレも諸君と同じ諸君だ。 などという徒しごとはさておき、「パスカル+萌え」で検索してきた…

日常

今朝送信したデータで完全終了と思っていた仕事で、若干のリライトを依頼される。しかしほぼフリーフォーマットで書ける原稿なので、リライト作業もまた楽しい。かっちりフォーマットが決まっていて、そこに文章を流し込んでいくタイプの仕事も嫌いではない…

パスカル

新刊情報

『さよならWin ようこそLinux』[amazon]を上梓しました。オレのLinux本は『Winユーザーのための自作Linux』[amazon]に続いて2冊目となりますが、前作よりもさらに初心者オリエンテッドな本になっております。お買い求めください。 それから25日発売の「Win++…

仕事もしてるんですよ

Birthday

宿主は今日が誕生日。いつも行っている店よりはちょっと高くてちょっと美味い店で祝杯。そのあとはカラオケ。なぜか途中から80年代大会になってしまう。

The Great Escape

「大脱走」(ジョン・スタージェス、1963年)[amazon] 内田さんによるあまりにも綺麗に「着地の決まった」作品分析を事前に読んでいたせいで、逆にストーリーに集中しきれないままに終わる。思ったよりも演出が地味だった。 ところでダンスミュージックに関…

L'invitation au voyage

『深夜特急』を読んで安直にも海外旅行願望が再燃してしまった(本当に安易だ……)。オレが最近よく見ているサイトは、外務省の「各国・地域情勢」です。もちろん観光スポットやグルメ情報なんて載っていないわけですが、それがかえって想像力を掻き立ててく…

エスケープするのだ!

本日の

体重、55.2kg。体脂肪率、14.5%。

改正著作権

この日の日記のコメントで、改正著作権法に関する議論が地味に展開されています。発言したくなったひとは、ぜひどうぞ。

ブラックジャックによろしく

「ブラック・ジャック」勝手に26巻目作り罰金判決 こ、これはちょっと読んでみたい。しかし表紙はともかく、本編はどのように細工したのだろう。

空振り気味

今日が締切りの原稿を抱えていたのだが、月曜日に延びる。これならクアトロのDCPRGのライブに行けそうだと思って身支度していたのだが、どうにも狩野の様子がおかしい。食欲がまったくなく、春野が喧嘩を仕掛けてきてもだるそうにしている。持病の心臓病が悪…

インテリゲンちゃん

「新潮文庫の100冊」の変遷 2,3日前に見つけたサイトなのだが、この日記で紹介するのをうっかり忘れていた。オレも「新潮文庫の100冊」のパンフレットをコレクションしていた時期があったので(年に1回しか増える機会がないという、何とも悠長なコレクション…

優しくて冷たい日本人

u.T.S.u.

心地よく泥酔した次の日のつねとして、半日、鬱めいた精神状態になる。夜中になってから、ようやく恢復。「鬱」というと「暗い」病気だと思っているひとがいるかもしれないが、実際はあれは「無気力な」病気なのである。暗い小説を読んだり、残虐な映画を観…

本日の

体重、55.4kg。体脂肪率、14.5%。

妹属性

7月下旬に上演されるオペラ(題目はモ氏の「魔笛」で、公演会場はめぐろパーシモンホール。若杉弘の私邸のすぐとなりにあるらしい)の稽古のため、妹が今月のなかばから上京している。 よく考えればこれまで宿主と妹を引き合わせたことがなかったので、本日…

身辺雑記

杓子定規

コンビニから書類を宅配便で配送しようとしたところ、責任者らしいお兄さんからやたらと杓子定規なことを言われる。書類や書籍は本当は宅配便では送れないんですよね、そういうのは郵送にしてほしいんですよね(と、非難がましい口調で)。いまの時刻(ちな…

ダブル健さん

新幹線大爆破(佐藤純弥、1975年)[amazon] あ、これは山田正紀の『謀殺のチェス・ゲーム』(1976年)[amazon]ではないか。冒頭の5分で、そう確信する。北海道から話がはじまり、ある「マクガフィン」が鉄道網を使って日本列島を南下していくという構造がほ…

マクガフィン

わりと有名な本のようですね

amazon.co.jpで注文した『UNIXという考え方』[amazon]が届く。タイトルにもあるように技術指南書ではなく、UNIXはどのような思想にもとづいて設計されているのかを説き起こした本。仕事のためになかば義務的に購入したのだが、そんなことも忘れて読み耽る。U…

著作権

著作権の「危機」って何だ 山形浩生の文章はどうにも苦手なのだが、このコラムは短い字数のなかに問題点が判りやすく整理されており、好印象。それにしても「自分の著作が、他人の著作の複製翻案でないことを示す必要が出てきた」とは具体的にどういうことな…

教科書は素晴らしい

イゾラド

NHKスペシャル「沢木耕太郎 アマゾン思索紀行 隔絶された人々 イゾラド」を観る。たったふたりしかその言語を理解する者がいない部族(ここまで単位が小さいと、そもそも「部族」と言えるのかどうか)で生きるとは、いかなる体験なのか。

アクセス解析

7年前に個人サイトをはじめてよりこのかた、自分のサイトにアクセス解析機能をつけたことがない。それは文章の書き手たる者、どんな人間が読み手だろうと気にせずに鷹揚にかまえているべきだという持論があったからなのだが、はてなダイアリーにはリファレン…

男モテ

ファン

さらに話は変わるが、オレはプロ野球において、これといった支持球団を持ったことがない。そのため、そのとき付き合っている女性が支持する球団のファンになるというパターンを繰り返している。 かような次第で1998年前後のオレは横浜ベイスターズのファンで…