続き

許諾を取るとか取らないといった問題とは別の次元で、「過去の名曲を若手のミュージシャンが現代的な感覚でリアレンジ/リミックスするのは賞賛される行為であり、たとえそれが『曲のイメージを著しく損ね』るものであっても、原曲の作者やファンが文句を垂れるのは野暮」というのが、「新奇さ」を重んじるポピュラー音楽の論理なのだが、クラシック音楽の論理は別なのだろうな。クラシックといっても前衛音楽寄りの作風のひとだったら、もっと柔軟に対応していた気もするが(いや、そんなこともないか)。

あと上の文章を書いていたときには勘違いしていたのだが、「編曲権」ってのは「オレの曲はオレに編曲する権利がある」という意味で、「作曲した人間と同様に、編曲した人間にも権利がある」という意味じゃないのね。

それにしてもCDの出荷停止はおろか、ライブでの演奏まで止めてしまうのは行き過ぎた話で、ヤフオクで小遣い稼ぎをしたい連中を喜ばせるだけではないのか(すでに定価よりも高い値段で取り引きされている)。このような措置によって、かえってPE’Z版「大地讃頌」がアウラを帯びてしまうのも皮肉な話だが。