日本人なら、やっぱ無断リンクは禁止だよね

regicatさんから送られたトラックバックで、ドリコムMyClipが問題になった時期があることを知る。
http://d.hatena.ne.jp/regicat/20051201#p1
MyClipは自分で使ったことはまったくなく、あとから「芸能・スポーツ関係のニュースばかりがクリップされていて、個性がなくて面白くない」という評判を聞いたのだが、その背景にははてなブックマークfc2ブックマークと同じようなトラブルがあったわけか。
オレは「他人のサイトにさり気なく言及するのが好きな日本人には、トラックバックよりもソーシャルブックマークが向いている」と思っていた。しかしこうした実例を知ると、「知らないひとからリンクされたり言及されたり引用されたりするのは、何が何でもイヤ」というひとが多数派なのだなあ、と気付かされる。
しかし不思議なことに、MM/Memoではこうしたトラブルが起きない印象がある。たたずまいがあまりにもGeek的だからだろうか。

MM/Memoのユーザー層

http://1470.net/mm/mylist.html/49?date=2005-12-02#m109202
MM/Memoについて書いたら、さっそくMM/Memo上で言及された。「単にユーザー/閲覧者が少ない」という指摘はその通りかもしれないけれども(オレは今年の6月にMM/Memoにユーザー登録したのだが、その時点でユーザー数が600人弱しかいなくて、ちょっと驚いた記憶がある)、クリップされる側も「リンクなんて無断で当然」と思っているひとたちが多いから、という理由もあるような。要は技術者による技術者のためのサービスというか。それからコメント欄で「祭り」が起きにくいユーザーインターフェイスになっているのも、重要なのではないかと。