ised@glocom

ised理研にオブザーバー参加するために六本木のGLOCOMへ。まったく迷わずにたどり着けたのは今回がはじめて(笑)。id:betch-sunさんも参加していたようなのだが、アイデンティファイできず。mixiはてなダイアリーで眼鏡装着時の顔写真を公開しているのだから、当日も眼鏡をかけているべきではなかったのか(笑)。

北田暁大氏の講演は抽象度が高く、途中から理解が追いつかなくなるが、東浩紀氏の時宜を得たフォローアップに救われる。「インターネットにも公共圏を確立しなければならない(だがそれは難しいだろう)」というのが北田氏の講演の基調。それに対して東氏は、「インターネットで重要なのは公共圏の確立ではなく、私的領域の確保ではないか」と切り返す。あくまでもオレなりの理解にすぎないが、メールやFTPのようにもともとはウェブとは別個のアーキテクチャで成り立っていた技術が、いまではウェブブラウザに組み込まれるようになったのが、ますます私的領域を縮小させているのかもしれない。そして所詮はウェブブラウザ上で実現されているからには、mixiをはじめとする各種のSNSは真の意味での私的空間を確保しているとは言いがたいのではないか(id:betch-sun:20050312参照)。